高岡郡日高村にある「木の駅ひだか」で、微生物のすみかになり土の状態を改善すると言われている「ポーラス炭」を作る講座が開かれた。放置竹林や竹害で処理に困る竹を、上手に焼いて炭にすることで、環境に優しい「ポーラス竹炭」に生まれ変わった。講座では、山林の歩き方や竹の切り方、効率よく炭化させる方法、消化の仕方などが伝授された。竹炭作りを通じて、自然の大切さについて考えた様子を紹介する。
最新の記事
-
2025年1月12日(日)
活動を知り、学ぶ
-
2025年1月5日(日)
農業体験で得る喜び
-
2024年12月22日(日)
地元の恵みで新たな挑戦
-
2024年12月15日(日)
地域の食べるお祭り
-
2024年12月8日(日)
水辺の世界をのぞいてみよう
-
2024年12月1日(日)
地域と築く学校づくり
-
2024年11月24日(日)
地域の文化と自然を学ぶ
-
2024年11月17日(日)
わな猟を体験しよう
-
2024年11月10日(日)
自然に親しみをもつ
-
2024年11月3日(日)
高知県産木材の可能性