ファイティングーコーチ

番組情報
番組名

ファイティングーコーチ

放送時間
毎月最終日曜日 あさ6時00分~6時15分
番組紹介

県内の学童野球チームに、高知ファイティングドッグスの選手たちが、野球の魅力・楽しさを伝えていく番組。食育の観点からも子どもたちの健康について考えていきます。

 

プレゼントの応募はこちらから

 

番組公式X(旧Twitter)はこちら

#23 U10高知家ベースボールアカデミー

【ファイティンKitchen】

キウイミルクプリン

【2個分】エネルギー:260kcal たんぱく質:12g
【1個分】 エネルギー:130kcal たんぱく質:6g

材料 2個分分量
ゴールデンキウイ1個
牛乳200ml
砂糖15g
粉ゼラチン5g
 

<作り方>

    1. キウイは皮をむき、食べやすい大きさに切る。
    2. 粉ゼラチン5gを約80℃のお湯50mlで溶かす。
    3. 鍋に牛乳と砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで温め、2を追加しよく混ぜる。
    4. 3を2つの容器に分けて入れ、粗熱をとって冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。
    5. 固まったプリンの上にゴールデンキウイを乗せる。

※甘さが足りない時は、はちみつやメープルシロップを追加してください。

 

 


#22 泉野スポーツ少年団

【ファイティンKitchen】

暑い夏に負けない!トマトと豚肉のつけソーメン

609キロカロリー
たんぱく質 29.6g

材料 分量
ソーメン2束
オリーブ油大さじ1
豚肉こま切れ80g
ミニトマト6個(60g)
めんつゆ(2倍)大さじ4と1/2(95g)
150g
しそ葉1枚
 

<作り方>

    1. ソーメンを茹でる。
    2. フライパンにオリーブ油を熱して豚肉を入れ、2分ほど炒める。
    3. 2に横半分に切ったミニトマトを加えてめんつゆと水を注ぎ、煮立ったら火を止める。
    4. 2を器に盛り、しそ葉を千切りしたものをのせる。
    5. ソーメンを別皿に盛り、2のつけだれで頂く。

 

 


#21 高知イーグルス

【ファイティンKitchen】

ねばり勝ち!納豆3食和え 梅雨時期の重だるさ予防

(作りやすい量・2人分) エネルギー・134kcal たんぱく質・9.4ℊ
(1人分) エネルギー・67kcal  たんぱく質・4.7ℊ

材料 1ホール分量
納豆1パック(40g)
長いも40g
オクラ2本
青じそ1枚
たくわん漬(甘口)10g
梅干し小1個
たれ(納豆付属品)1パック
ねりからし(納豆付属品)1パック
ごま1g
刻みのり少々
 

<作り方>


    1. オクラは茹でてから冷まし、2~3㎜の小口切りにする。(ゆで時間は2分程度)
    2. 長いもは皮をむいて小さめのサイコロ切りし、酢水につけてざるに上げて水けをきる。
    3. 青じそは千切りにする。
    4. 漬物と梅干しはあら刻みにする。
    5. 納豆はよくかき混ぜ粘り出す。(ポイント:先に納豆だけでかき混ぜることで美味しくなります)
    6. (5)の中に長いも、オクラ、青じそ、漬物、梅干し、ねりがらしを入れて混ぜる。(練りからしはお好みで)
    7. たれは好みの味に整えながら入れ、出来上がりを半分にする。
    8. 器に盛ってゴマと刻みのりをのせる。

 

 


#20 小高坂ホワイトウルフ

【ファイティンKitchen】

混ぜるだけ簡単!ヨーグルトでベイクドチーズケーキ

【1ホール】エネルギー:330kcal  たんぱく質18.7g
【4等分】エネルギー:82.5kcal  たんぱく質4.7g(1個)

材料 1ホール分量
ギリシャヨーグルト(プレーン)1カップ(100g)
1個
砂糖20g
米粉15g
レモン汁5ml
くるみ1g
 

<作り方>

  1. オーブンを180℃に予熱する。
  2. ボールにヨーグルト、砂糖、卵を入れて混ぜる。
  3. 米粉を加えて混ぜる。
  4. レモン汁を加えて混ぜる。
  5. 型入れにクッキングシートを敷き、生地を型に流し入れ、表面をならす。
  6. 生地の上にくるみを乗せる。
  7. 180℃のオーブンで30分程度焼く。
    ※ご家庭でお使いのオーブンにより温度と時間は調節してください
  8. 粗熱をとった後、型入れから出し、クッキングシートをはずす。
  9. お皿に移したら出来上がり。

※水切りヨーグルトでも代用できます。

 


#19 マクドナルド・トーナメント

【ファイティンKitchen】

家族で楽しもう♡アレンジたこ焼き

 エネルギー:425kcal  たんぱく質16g

材料(1人分)分量
たこ焼きの粉(約10個分)50g
1/2個
<2個分の具材> 
たこ
10g
キャベツ
10g
天かす
1g
紅ショウガ
1g
ネギ
2g
<2個分の具材>
 
プチトマト(小)
20g
ナチュラルチーズ
6g
<2個分の具材>
 
牛ミンチ
10g
砂糖
1g
こいくちしょうゆ
1g
大葉(1枚)
1g
10g
<2個分の具材>
 
白菜キムチ
20g
ナチュラルチーズ
6g
<2個分の具材>
 
コーン
10g
ウインナー
10g
アスパラ
10g
<トッピング>
 
おこのみソース
10g
マヨネーズ
5g
青のり
適量
※たこ焼粉は食塩相当量が一番少ない商品がおすすめです。

<作り方>

  1. たこと餅は1㎝角にし、キャベツと紅しょうがはみじん切りにする。白菜キムチとウインナー、その他の具材は食べやすい大きさ切り、大葉は半分に切って千切りにする。
  2. アスパラさっと湯がき、食べやすい大きさに切る。
  3. 牛ミンチは砂糖としょうゆと適量に水を入れ、煮つめてそぼろを作る。
  4. たこ焼粉、卵、水を混ぜ合わせる。生地はサラサラでOK
  5. 熱したたこ焼型に油をひき、生地を穴の8分目まで流す。(ホットプレートの場合は230〜250℃)
  6. 各具を2個分に分けて入れる。
  7. たこ焼きピンや竹ぐしを使用して丸く仕上げる。
  8. 皿に盛り、ソース・マヨネーズ・青のりをかける。

他の具材例(キクラゲ・納豆・じゃが芋・桜エビ・竹輪・ベーコン・ブロッコリーなど何でもOK)