- 
         ショウガ🫚にトマト🍅!? 
 ごろっと果肉のユニークかき氷
 こじゃんとはたら来家さかわ※情報は2024年7月25日放送時 
 4回連続❗「さかわかき氷街道」特集~❗❗❗❗
 ※7月から9月末まで佐川町で開催されるまちおこしのイベント 
 ラストは、土佐加茂駅の目の前にある「こじゃんとはたら来家さかわ」 
 集落活動センター加茂の里の軒先の一角に、ブースを構えて販売しています🛒
 かき氷メニューのおすすめはこちら❗ 
 シロップはそんじゃそこらのものとは大違いでして… 
 店長 谷脇さん
 「地元加茂の食材を使ってシロップを開発した」(これがこだわりポイント💡)
 生いちご🍓(500円) 
 佐川町・黒岩産のいちごを使用🍓 
 ジャムのようにごろっごろ果肉が入っていて、プレミアム感満載~✨ 
 隠し味は…はちみつ!ほんのり優しい甘みがプラスされています🍯💛
 はたら来家のシロップは、食材から出る水分だけで作っていて(水は加えていません!)素材そのものの美味しさを余すところなく活かしています🔥
 そのうちの1つが、
 ダブルジンジャー🫚⭐(500円) 
 ”ダブル”とは、2種類のシロップのこと💡
 1段目は、普通のお砂糖で炊いた色が薄めのシロップ。 
 ショウガらしいピリリとした刺激のある味🫚⚡
 1段目の上に氷を重ねて… 
 2段目は、黒糖とショウガのシロップ。
 コクのある味です🎶   
 ”辛い”🔥💥という言葉にドキドキしながら食べたそのお味は…
 「まあまあ辛くて大人な味。濃いめの冷やし飴のよう。すごくおいしかった!!」by ロケ担当者
 1つで2つの変化を楽しめるパンチのあるかき氷です🥊💥 
 いちごにしてはえ~らいオレンジ色やな~
 と思ったらなんとこれ!!!!トマトのかき氷なんです!!!!
 生トマト🍅(500円) 
 店長 谷脇さん
 「野菜というイメージが強いトマトですが、案外スイーツ系にも合うと思う。」
 シロップは、地元産の糖度が高いトマト(フルーツのような味!)を使っています⭐ 
 これもごろっと果肉が残っていて、ほんのりとした酸味がと~っても爽やか!暑い時期にもってこい🏝️🌺
 ところで、加茂の里…実は就労継続支援B型事業所なんです。 
 📌シェアふる豆知識🫛
 就労継続支援B型事業所とは・・・通常の事業所に雇用されることと、雇用契約に基づく就労が困難な方を対象に、作業能力や社会生活上のスキルの向上を図り、自立した生活を支援するための適切な生産活動の機会を提供する場。 
 知的障がいや精神障がいがある人たちに働く場を提供していて、農作業(シロップの原料となる食材の収穫も!)やパンを作る仕事などに携わっています。
 🍞事業所内ではパンの販売もしています🛒
 (生食パン・塩パンなどなど…!)
 店長・谷脇啓介さんの正体はパン職人!
 ※現在はまきのさんの道の駅さかわのアトリエ・ブランの店長 
 パンやお菓子などの味は谷脇さんが監修しています。
 そんな加茂の里はイートインスペースも設けているので、田園風景を見ながら心穏やかにかき氷を楽しむこともできます🌾  谷脇さん・看板娘の岡田さん 
 「加茂の里、食べに来てよ~~~!!!」お店のInstagramはこちら♡ 


 
                    
                 
                 
                 
                 
                 
                



