南国市立長岡小学校5年生の児童達は食の大切さを考える学習をしている。そこで校内の畑でお米作りをすることに。無農薬で籾まきから収穫まで体験し、そして地元の人に教わりながらお米を使った伝統的な郷土料理を作りました。児童たちには土佐のすし文化を学び改めて食の大切さ、そして食への感謝の気持ちをを忘れず、地域の料理にも理解を深めてもらえたらと思う。
最新の記事
-
2025年1月12日(日)
活動を知り、学ぶ
-
2025年1月5日(日)
農業体験で得る喜び
-
2024年12月22日(日)
地元の恵みで新たな挑戦
-
2024年12月15日(日)
地域の食べるお祭り
-
2024年12月8日(日)
水辺の世界をのぞいてみよう
-
2024年12月1日(日)
地域と築く学校づくり
-
2024年11月24日(日)
地域の文化と自然を学ぶ
-
2024年11月17日(日)
わな猟を体験しよう
-
2024年11月10日(日)
自然に親しみをもつ
-
2024年11月3日(日)
高知県産木材の可能性