南国市にある十市小学校の6年生は、5年生の時に「土佐の食1(しょくわん)グランプリ」に参加。ごめんシャモ研究会とコラボして開発した料理『十菜(てんさい)シャモあんバリかた麺』が準優勝に輝いている。今年度は料理名にも使われた【十菜】の名称のブランド化を計画。レストランの協力で新メニューの開発や接客などを体験してきた。そうした活動を県が実施する「対話と実行座談会」で発表し、より多くの人たちに自分たちの思いを広めようとした。これらの取り組みから地域と連携した「食育」を通して成長を続ける子どもたちの姿を紹介する。
最新の記事
- 2021年4月11日(日)
駅前から高知を発信
- 2021年4月4日(日)
持続可能な開発目標
- 2021年3月28日(日)
美味しい仲間づくり
- 2021年3月21日(日)
歩いて発信地域の魅力
- 2021年3月14日(日)
節分祭で地産地消
- 2021年3月7日(日)
人と自然から学ぶこと
- 2021年2月28日(日)
伝統産業を守り伝える
- 2021年2月21日(日)
桜の手入れをしよう
- 2021年2月14日(日)
地域の魅力の情報発信
- 2021年2月7日(日)
チェーンソーに親しもう