南国市の大篠小学校の4年生が「のんびり手間ひまかけてエコを楽しもう」をテーマに、地域と連携した環境学習を進めている。社会科でゴミについて学ぶ中で、地球温暖化の深刻さを知った4つのクラスそれぞれが「育てる」「SSS(スリーエス)」「ドライ」「発酵」という活動内容を決定。食品廃棄物を減らすことで環境保全に繋げようと、野菜の栽培や食料の長期保存などに取り組む子どもたちの思いを紹介する。
最新の記事
- 2021年1月17日(日)
美味しい森林保全
- 2021年1月10日(日)
食べて遊んで山を救う
- 2020年12月27日(日)
生活の知恵と工夫
- 2020年12月20日(日)
手作りを楽しもう
- 2020年12月13日(日)
みんなが笑顔になる未来
- 2020年12月6日(日)
高知の未来を考える
- 2020年11月29日(日)
楽しみながらエコ活動
- 2020年11月22日(日)
地域食材からの学び
- 2020年11月15日(日)
自慢のえいもん大集合
- 2020年11月8日(日)
地域の生態系を守ろう