南国市の大篠小学校の4年生が「のんびり手間ひまかけてエコを楽しもう」をテーマに、地域と連携した環境学習を進めている。社会科でゴミについて学ぶ中で、地球温暖化の深刻さを知った4つのクラスそれぞれが「育てる」「SSS(スリーエス)」「ドライ」「発酵」という活動内容を決定。食品廃棄物を減らすことで環境保全に繋げようと、野菜の栽培や食料の長期保存などに取り組む子どもたちの思いを紹介する。
最新の記事
- 2022年5月15日(日)
正しい操作で安心安全
- 2022年5月8日(日)
おめでとう!160歳
- 2022年5月1日(日)
商店街に活気を戻そう
- 2022年4月24日(日)
春の息吹きを食べてみよう
- 2022年4月17日(日)
四万十川に春が来た!
- 2022年4月10日(日)
次世代に残したい景観
- 2022年4月3日(日)
住民参加の広報活動
- 2022年3月27日(日)
もったない食堂
- 2022年3月20日(日)
花を植えて景観整備
- 2022年3月13日(日)
SDGsを学ぼう