吾川郡いの町にある伊野南中学校で「高知県地球温暖化防止活動推進センター」による出前講座が開催された。3年生がこれまでに理科で学んできた授業内容にSDGs(持続可能な開発目標)の視点を取り入れたまとめ学習を目的としたこの取り組み。生徒たちは環境保全や衣食住、電気エネルギーなどの関連性から、未来の地球のために必要なことや自分たちが出来ることを考えた。この講座から、これからの社会のあり方について考える。
eco応援団
最新の記事
- 2021年4月11日(日)
駅前から高知を発信
- 2021年4月4日(日)
持続可能な開発目標
- 2021年3月28日(日)
美味しい仲間づくり
- 2021年3月21日(日)
歩いて発信地域の魅力
- 2021年3月14日(日)
節分祭で地産地消
- 2021年3月7日(日)
人と自然から学ぶこと
- 2021年2月28日(日)
伝統産業を守り伝える
- 2021年2月21日(日)
桜の手入れをしよう
- 2021年2月14日(日)
地域の魅力の情報発信
- 2021年2月7日(日)
チェーンソーに親しもう